
こんにちは和歌です。今回は小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」について詳しくレビューしていきます。
私のレビューではホームページの目視調査&電話確認での聞き取り調査という2点は必須。様々な情報から総合的にオンライン家庭教師「コネットプラス」を素人目線で徹底的に探っていきます。
- オンライン家庭教師「コネットプラス」って小学生におすすめなの‥?
- オンライン家庭教師「CONET PLUS」って安心できる会社‥?
そんな疑問をお持ちでしたらきっとお役に立てるかと思います。
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」とは?
出典:オンライン家庭教師コネットプラス

オンライン家庭教師コネットプラス(CONET PLUS)は小学生~社会人まで対応している会社で、現役大学生の個別指導が受けられるというキャッチフレーズで運営されています。
自由な時間や講師を選べることを前面に打ち出していますが、この施策は必ずしもメリットばかりではなくデメリットも生じるので知っておかれた方がいいかもしれません。(また後で詳しくご紹介します)
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」の使用機材

まずは授業風景でコネットプラスの使用機材をご確認ください。
オンライン家庭教師CONET PLUSで使用される機材はつぎの通りです。
- インターネット端末(パソコンorタブレット)
- ウェブカメラ2台&マイク
スマートフォンでも受講できますが画面が小さいため、2台のカメラを使用したオンライン授業には向かないためおすすめできません。
またウェブカメラを2台使用した授業スタイルは、1代は顔用、2台目は手元用という用途になります。つまり「アナログ式」に情報共有をするスタイルになります。
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」のテキスト

オンライン家庭教師コネットプラスで使用されるテキストは、基本的に自宅にある問題集などなんでも自由に使って授業が行われます。
またより情報共有をスムーズにするためには用意されている有料教材の使用も可能で、1学年1冊4,400円で購入することができます。この場合は講師側が同じテキストデータをもっているためより情報共有を図ることができます。
オンライン家庭教師コネットプラスの有料教材は高額な費用も掛からず、いたって健全な運営がされています。
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」の特徴

私が個人的に、オンライン家庭教師コネットプラスの特徴と感じるのが「講師による料金制」です。
また費用の項目で詳しくご紹介しますが、オンライン家庭教師CONET PLUSは講師レベルによって料金が大きく異なります。
したがって考え方によっては子供の目標などに合わせて講師を選びやすく、経済的に予定が立てやすいというのも特徴といえます。
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」の口コミ評判

オンライン家庭教師CONET PLUSの口コミ評判について、いろいろと情報収集をしてみました。
口コミ評判①
オンライン家庭教師コネットプラスは可もなく不可もなくといった感じで、オンライン授業も不足なく家庭教師として十分な役割を果たせていると思います。
口コミ評判②
教材の価格も適正と思うので、高額教材で大変な想いをした家庭にはおすすめのオンライン家庭教師ではないでしょうか。ここがすごい!ということもありませんが普通に勉強ができると思います。
口コミ評判③
オンライン家庭教師CONET PLUSは小学生の子供に利用していますが、講師が選べるという事で初めは気になりました。しかし実際に始めてみると講師のレベルもだいたい一定で利用しやすいかなという気がします。
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」の費用
50分授業、1回当たり(税込)
費用項目 | Bコース (学生講師) | Aコース (ベテラン講師) | Sコース (スペシャル講師) | ||
指導料 (授業料) | 一般 | 1~2年生 | 1,595円 | +300円 | +900円 |
3~6年生 | 2,090円 | ||||
中学受験 | 一律 | 2,750円 | |||
入会金 | 22,000円 | ||||
運営費(毎月) | 3,300円 | ||||
ID利用料(毎月) | 770円 |
支払いはクレジットカードor銀行振り込みで、銀行振り込みの場合は「振込手数料」が必要です。

オンライン家庭教師コネットプラスの費用について私が感じるのは、トータルすると全体的にやや高めの金額であるということ。とくに運営費やID使用料については一般的なオンライン家庭教師では見られない項目で「不明な費用」といえます。
参考:大損注意!オンライン家庭教師の料金について素人主婦の徹底講座!
小学生向けオンライン家庭教師「CONET PLUS」の無料体験
オンライン家庭教師コネットプラスの無料体験は、ウェブサイト(ホームページ)から申し込みができます。30分間の無料体験ができます。
無料体験日までに、オンライン授業で使用される機材を準備しておく必要があります。
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」のメリット・デメリット

オンライン家庭教師コネットプラスのメリット・デメリットについて、私が感じた正直な感想をご紹介します。
デメリット
- 大学生講師というキャッチフレーズと違う。
- どのランクの講師を選んでいいのか分かりづらい。
- 全般的に費用が高め。
キャッチフレーズとの違いがやや気になります。また一般的にオンライン家庭教師の講師には「大学生」「プロ講師」の2パターンが多いですが、CONET PLUSでは3パターンあるので選びづらくデメリットに感じます。
メリット
- 時間も講師も自由に選べるのでいつでも取り組みやすい。
- 有料教材が決して高いわけではない。
オンライン家庭教師コネットプラスのメリットとして、もっとも大きいのが「自由度の高さ」です。
この時間や講師を選べる自由度の高さはメリットといえますが、考え方によっては担当講師ではないためスムーズな指導になりづらい面もあります。
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」の運営会社
- 商号:株式会社CONET
- 事業内容:家庭教師派遣(オフライン・オンライン・スポーツ)、オンライン英会話
- 創業:平成24年4月5日
- 設立:平成28年1月4日
- 本社:〒532-0011 大阪淀川区西中島3丁目1-4 プロジェクトビル7階
- 代表者:代表取締役社長 大森 修
小学生向けオンライン家庭教師「コネットプラス」がおすすめの家庭

オンライン家庭教師CONET PLUSをレビューしてみた結果、私は「勉強時間が決まっていない家庭」におすすめと感じました。
トータルで費用が高いなどのデメリットはありますが、自由な時間に勉強できることを考慮すると「割増料金として捉える」という考え方もあるのかなと思いました。
したがって自由度の高さを活かして、勉強時間が決まっていない小学生には利用しやすいオンライン家庭教師になるのではないでしょうか。
編集後記:オンライン家庭教師「コネットプラス」をレビューした感想

小学生向けオンライン家庭教師コネットプラスをレビューした率直な感想として「一般的だけどやや費用に不明点がある」という印象を受けました。
オンライン家庭教師コネットプラスはキャッチフレーズが「現役大学生の個別指導が受けられる」なので、内容と比較するとやや理解に苦しむ部分もあります。ただ総合的に普通のオンライン家庭教師の範囲にあると私は感じました。
料金的に不明な費用項目があるのはややマイナスポイントで、せっかく授業料は安めの設定なのにトータルすると結果的に高め。ちょっと気が引ける点になるかもしれません。
電話確認もしましたが全体的には普通という感じの対応で、とくに可もなく不可もなくといった印象。ほんとに不明な費用項目が残念です。
また講師を自由に選べると聞くと便利そうに感じますが、リアル家庭教師と同じレベルの指導を期待するのであれば「担任制」のほうが効果的な勉強を実現できます。
ぜひ小学生のオンライン家庭教師選びとして参考になさってみてください。
【主婦が選んだ】
失敗しないオンライン家庭教師おすすめ3選

17件のオンライン家庭教師を徹底比較。
安心できる「選んで失敗しない3選」をピックアップしました。
✅ 情報共有がしやすいので学習効果アップ。
✅ 講師のクオリティが高い。
✅ 料金が明快&クリーンなので安心。

コメント